やさしい日

小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。

映画「PLAN 75」観ました

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

アマゾンプライム「PLAN 75」観ました。

満75歳から生死が選べる制度が施工された将来の日本を彷彿とさせる映画です。

カンヌ国際映画祭で特別表彰、世界が驚愕した問題作です。

 

あらすじ

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。

満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン 75>が国会で可決・施行された。

様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。

ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。

住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン 75>の申請を検討し始める。

一方、市役所の<プラン 75>の申請窓口で働くヒロム(磯村勇斗)、

死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。

また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン 75>関連施設に転職。

利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に臨む日々を送る。

果たして、<プラン 75>に翻弄される人々が行く着く先で見出した答えとは―――。

 

名優・倍賞千恵子さんが、

制度に翻弄されながらも人間らしく生きようとするミチを熱演しています。

名もなき市民に扮しながら、気高ささえ放つ圧倒的な存在感です。

 

下記よりネタバレです。

「死を選べる制度」PLAN 75

超高齢化&少子化社会のひずみは、

現代の日本を生きる人々が日々痛感しているところ。

日本の近い将来、満75歳から生死が選べる制度が施工された。

希望する者は、役所に手続きすれば、アウシュビッツのような施設に送り込まれ、

安楽死できる。

その後の費用も国の費用で負担される。

 

果たして、人としてこのような制度をつくれるのでしょうか。

自分の親・子供に対してできることなのでしょうか。

日本をこれまでに大きく作ってきた人たちにできる仕打ちでしょうか。

 

早川監督は語っています。

「生きづらい人に対して死の選択肢を差し出すような社会と、

共に生きようと手を差し伸べる社会と、どちらに生きたいか。

私は後者を望んでいます」

 

本当に、日本という国は、日本人は、

共に生きようと手を差し伸べる社会であってほしいと思います。

ラスト、ミチは生きることを選び、静かな希望が溢れ出します。

 

最後までおつきあいいただきありがとうございました。

皆様にとって素敵な一日になりますように。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ