やさしい日

小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。

映画『PLAN 75』

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

いま、話題の映画です。

 

第75回カンヌ国際映画祭

カメラドール スペシャルメンション(特別賞)を受賞した作品 

映画『PLAN 75』

75歳から ”生死をを選択できる制度” と翻弄される人々を描く

 

近未来の日本を舞台とした物語。

75歳以上の高齢者に死を選ぶ権利を保障し、

支援する制度“プラン 75”に人々が翻弄されるさまが描かれています。

 

happinet-phantom.com

 

早川千絵監督の言葉です。

 

「ここ数年の間に『自己責任』という言葉をたくさん耳にするようになって、

社会的に弱い立場にいる人への風当たりが強くなってきているなと思っていたんです。政治家や著名人が差別的な発言をする様子を目にして、憤りを感じていました。

それが1つの理由です」

 

「私が子供の頃は長生きがよいことであると教えられたんですが、

ここ最近は歳を取ることに対する不安ばかりがメディアであおられるようになった。

高齢化の問題が解決に向かわない憤りが政府に向かうのではなく

高齢者に向かっている。

若者と高齢者が分断されている危機感があったんです」

 

「近い将来プラン 75のような制度ができてもおかしくないんじゃないかと、

問題提起したい気持ちからこの映画を作りました」

 

「あるときから75歳以上は後期高齢者と呼ばれるようになりました。

人生の最後の最後ですよと言われているような気がして、

そのネーミングを聞いたときに、とても嫌な気持ちがしたんです」

 

「人によって状況も違うのに、国が一律で年齢を区切ることに違和感があった。

だから、この映画を作るときにあえて75歳以上という設定にしました」

 

「真っ向からプラン 75という制度を否定する映画にはしたくなかった」

 

「きっとこういった制度を求めている人もいると思います。

その気持ちを否定したくない。

ただ一方で、人は生きているだけで尊いという気持ちを込めたい

という思いもありました」

 

あらすじ

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。

満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン 75>が国会で可決・施行された。

様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。

 

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。

ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。

住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン 75>の申請を検討し始める。

 

一方、市役所の<プラン 75>の申請窓口で働くヒロム(磯村勇斗)、

死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。

また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン 75>関連施設に転職。

利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に臨む日々を送る。

 

果たして、<プラン 75>に翻弄される人々が行く着く先で見出した答えとは―――。

 

監督/脚本 早川千絵

主演  倍賞千恵子

 

75歳で年齢を区切られていますが、

主演の倍賞千恵子さんの凛とした美しさは、

年齢を重ねないと出せない美しさだと思います。

 

最後までおつきあいいただきありがとうございました。

皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ