やさしい日

小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。

がんと言われたときの心の変化

ご覧いただきありがとうございます。

 

がん告知のあと、とても参考になった記事です。

国立がん研究センター」のサイトです。

HOME:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] (ganjoho.jp)

 

がんと言われたときの心の変化とは

がんという言葉は、がん患者さんの心に大きなストレスをもたらします。

そして、病名を耳にした後の数日間は、「まさか自分ががんのはずがない」

「何かの間違いに決まっている」などと、認めたくない気持ちが強くなる人がほとんどです。

これは、大きな衝撃から心を守ろうとするごく自然な反応です。

「なぜ、自分だけがこんな目に遭わなければならないのか」

「私が何か悪いことをしたのか」などと、怒りを感じることもあるでしょう。

「食生活が悪かったのではないか」「仕事のストレスのせいだ」などと、

自分を責める人もいます。

しばらくの間は、不安や落ち込みの強い状態が続くことがあるかもしれません。

眠れなかったり、食欲がなかったり、集中力が低下する人も少なくありません。

中には、今まで経験したことのないような、つらい状態におちいってしまう人もいます。

がんと言われた患者さんが不安で落ち込むのは、むしろ自然なことです。

治療が始まる前、治療中、治療が終わった後など、

時期を問わず不安を感じたり、気持ちが不安定になったり、落ち込んだりします。

不安や落ち込みは、ある程度は通常の反応です。

そうなったからといって、すぐに問題になるというわけではありません。

 

がん患者さんが経験する心の状態−不安と落ち込み−

がん患者さんが経験する心の状態の代表的なものが、「不安」と「落ち込み」です。

これらはある程度は通常の反応です。

それがあったからといって、直ちに治療が必要というわけではありません。

 

がんによるストレス

がんを体験すると、さまざまな種類のストレスを経験することがあります。

これらのストレスに対する一般的な心の反応の過程として、

①ショック・混乱

②次いで不安・落ち込み、

③そして新たな生活への出発

という3つの時期に分けられることが知られています。

 

f:id:hana827:20201226151721j:plain

 

まず、当然のことですが、誰でもがんといわれると強い衝撃を受けます。
「頭が真っ白になった」、
「病院でがんと告げられた後に、どうやって帰ったのか覚えていない」という方もいます。
また「がんであるのは何かの間違いだ」という否定の気持ちや、
「何をやっても無駄だ」という絶望が強まることもあります。
これが最初のショック・混乱の時期です。


その後、今後についての漠然とした不安や、気持ちの落ち込み、
夜ぐっすり眠れないなどの症状があらわれ、
一時的に日常生活に支障が生じることもあります。
また、「どうして自分だけががんなのか」と感じ、怒りがわいてくることもあります。
さらに、周囲の人と壁ができてしまったような「疎外感」や、
自分だけが違うのかといった「孤立感」を感じます。
これが2番目の時期です。
不安や落ち込みなどの心の苦痛と、
それに基づく睡眠障害などの症状があらわれやすくなります。


やがて、人間が本来持っている、困難を乗り越え適応しようとする力が働き出します。
つらい状況にありながらも、次第に現実的な適応が可能になり、
落ち着いて物事に目を向けることができるようになります。
本やインターネットなどを使ってがんについて調べたり、がんの治療に取り組むようになります。
同時に仕事を整理したり、家庭での役割を変更したりといった現実的な処理を始めます。
通常は2週間程度で、
このような再適応の時期を迎えることができるようになるといわれています。
 
 
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
良い休日をおすごしください。
 
 
 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
 にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ